Uncategorized

プール熱かな?

先日、日曜の夜に娘が発熱し、39.6℃の高熱。久しぶりに何も食べられないという状況が2日続き、火曜日の午後に小児科を受診しました。

その時は熱と咳の症状だけだったので、診断が【クループ症候群】となり、痰を出しやすくするお薬を3日分と、38℃以上の熱が出た際に飲む解熱剤を6回分をもらって帰宅しました。(咳があきらかにオットセイや犬の鳴き声のようでいつもと違い変でした。)

朝になると熱は下がるけど、夜中に発熱するするという状況がもう6日も続いています。もう土曜日になりましたが、昨夜も発熱し今度は鼻水も加わりました。熱もあったため夜中2時半くらいまであまり眠れなかったようで、水枕を敷いてあげたら寝息を立てていました。今朝は起きてからも、水を飲んだ後ソファで眠っています。

多分、症状的にプール熱だと思うので、もう少し様子を見てまた小児科受診かなぁ。幼稚園でも先日の3連休中に発熱したお子さんが多かったようです。病気にかかって体も強くなるんだろうけど、今回ばかりは可哀想で…。食べることが大好きな娘が、バナナやキウイ、アイスなどが主食になっています。

プール熱ってなに?→【こどもの間でプールを介して夏に流行することが多く、プール熱とも呼ばれていましたが、近年は1年を通して流行する可能性があります。発熱と咽頭痛に加えて、充血や目ヤニといった結膜炎の症状を呈します。
熱は1日の間に39-40℃の高熱と、37℃台の微熱を4-5日間上がったり下がったりし、比較的症状が長びくことも特徴です。
学校保健安全法における学校感染症にあたり、主要症状(発熱や結膜炎症状)が消失して2日間経過するまで、登園・登校が停止です。】

投稿者

yukiyakonko15@gmail.com
主婦(38歳)。夫・4歳の娘・実の両親と同居中。 パート保育士として仕事しています。 あんみつ・チーズケーキが好物。食べることが大好きです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

肘部管症候群

8月 13, 2025